🇫🇷 フランス語の否定文と前置詞「de」「à」の使い方|カナダ在住Shotaのやさしい解説


Bonjour!カナダ在住のShotaです。

今回は、フランス語で多くの人がつまずく文法、「否定文の作り方」と「前置詞 de / à の使い方」について解説します。

これらは会話や文章でとても頻繁に使われるので、しっかりと身につけるとフランス語がグッと自然になりますよ!


🚫 否定文の基本構造

buildings, prague, czech, town, tourist, aerial, streets, roofs, people, view, city, prague, prague, prague, prague, prague

フランス語の否定文は、動詞をne(または n’)pasではさむことで作ります。

💬 Je mange.(私は食べる)Je ne mange pas.(私は食べない)
カナ発音:ジュ マンジュ → ジュ ヌ マンジュ パ

  • ne は母音の前では n’ に省略されます。
     例:Il aime → Il n’ aime pas(彼は好きではない)

🧊 否定文では冠詞が変わる!

Close-up of hand writing in notebook using a blue pen, focus on creativity.

不定冠詞(un, une, des)は、否定文で de(ドゥ) に変わります。

  • J’ai un chien.(私は犬を飼っています)
  • Je n’ai pas de chien.(私は犬を飼っていません)

📍 前置詞「de」の使い方

rothenburg, deaf, mr lane, evening light, hotel eisenhut, käthe wohlfahrt, bavaria, swiss francs, rothenburg, rothenburg, rothenburg, rothenburg, rothenburg

de(ドゥ)は「〜の」「〜から」「〜の量」といった意味を持ち、文の中でさまざまな役割を果たします。

  • 所有: la maison de Paul(ポールの家)
  • 出身: Je viens de Tokyo.(私は東京出身です)
  • 材料: une tasse de thé(紅茶1杯)
  • 量: beaucoup de pain(たくさんのパン)
  • 否定文: Je n’ai pas de stylos.(ペンを持っていません)

⚠️ 注意: de + le = du、de + les = des


📍 前置詞「à」の使い方

Vivid sunset sky over Arc de Triomphe, capturing Parisian traffic and architecture.

à(ア)は「〜へ」「〜に」「〜で」などの意味で、場所・時間・所有・相手などに使います。

  • 場所: Je vais à l’école.(私は学校へ行きます)
  • 時間: Le cours commence à 9h.(授業は9時に始まります)
  • 所有: C’est le livre à Marie.(それはマリーの本です)
  • 相手: Je parle à mon ami.(私は友達に話します)

⚠️ 注意: à + le = au、à + les = aux


📝 ミニテスト|正しいものを選んでください

  1. Il n’___ pas de voiture。
    a) a / b) est / c) va
  2. Je parle ___ mon frère。
    a) de / b) à / c) en
  3. C’est le livre ___ Paul。
    a) à / b) de / c) chez
  4. Je viens ___ Paris。
    a) à / b) en / c) de

🎯 まとめ

  • 否定文は ne + 動詞 + pas の形
  • 否定のとき、不定冠詞は de に変わる
  • de は所有・出身・材料・量などに使われる
  • à は場所・時間・相手・所有に使われる

次回は「疑問文の作り方」や「代名詞の順序」などを紹介する予定です!

À bientôt!


✅ ミニテストの答え

  1. a) a
  2. b) à
  3. b) de
  4. c) de

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です